イルカの知恵袋“そこが知りたいネっと”

男性の更年期障害とは年齢はいくつくらいから?症状と対策紹介

女性によく言われる「更年期障害」ですが、じつは男性にも「更年期障害」があることをご存知でしたか?

私も40代後半の一時期更年期障害の症状に悩まされた経験がありますが、ここでは男性の「更年期障害」について、症状や対策をお伝えしたいと思います。

男性の更年期年齢はいくつくらいから?

まず最初に更年期障害とは何か、についてお伝えしたいと思います。

更年期障害とは・・
「ホルモンバランスの乱れが原因となって身体的、精神的不調のことであり、自律神経失調症の一つ」
だそうです。

年齢的には個人差がありますがやはり40代後半から50代以降に多くなるようですが、まれに30代の男性でも可能性があると言われています。

更年期障害の原因と症状

女性の場合は、女性ホルモンが減少することが主な原因ですが、男性の場合は同じように男性ホルモンの減少が原因になり「テストステロン値」が下がることで、いろいろな症状に悩まされることになります。

ではどんな症状が出るかと言えば、

・うつ症状が出て無気力になったり不安やイライラが募る。
・不眠症状が出て眠れなくなる。
・性欲低下、減退、あるいはED(勃起不全)になる
・疲労が出てだるくなり、さらに疲れがたまりやすい。
・火照り(ほてり)が出てのぼせやすくなる。
・動悸息切れがひどくなる。
・頻尿になりトイレに行く回数が増える。
・めまいや立ちくらみが起きやすくなる。

こういった症状が、男性の更年期障害として表れるようになります。

加齢以上にハードなストレスも原因

ではどうして男性に更年期障害が表れるかと言えば、上述したように加齢やハードなストレスによる、男性ホルモンの減少にあると言われているのです。

男性ホルモンの分泌量にも、あるいは減少傾向も個人差がありますが、加齢はともかくハードなストレスが原因の場合は性格的に、神経質だったり真面目で几帳面、そして責任感が強い方が更年期障害になりやすいようです。

男性の更年期障害への対策とは

では男性が更年期障害に見舞われないためには、どうしたらいいのでしょうか?

もちろん症状がひどい場合には、専門医の受診が一番の解決策にはなりますが、それ以前でしたら、

1、仕事が終わったあとや休日にはストレス解消に努めること。
2、ウォーキングはジョギングなど軽い運動で体を動かすこと。
3、自分の好きな趣味などでリラックスする時間を作ること。

また毎日の食事(食材)やサプリに頼るのも方法です。
食事はビタミンやミネラルなどバランスのとれた食事を心掛け、喫煙はもちろん飲酒もなるべく避けて、野菜や果物中心に栄養バランスを考えるようにしたいものです。
また男性の場合「亜鉛」が効果的と言われています。

男性の更年期障害は亜鉛不足

と言うのも男性の更年期障害は、体内に亜鉛が不足していることが多いためです。

亜鉛不足になると、精力の衰えや立ちくらみ、目の疲れや抜け毛が多くなります。

また物忘れがひどくなったり肌荒れがひどくなったりもします。

ミネラルの中でも亜鉛はホルモンバランスを整えてくれますし、性ホルモンもサポートしてくれます。

亜鉛を豊富に含んだ食材は、何と言っても「牡蠣」です。
1日あたりに必要な亜鉛は15mgなのですが、これは牡蠣2個分で補えます。

また牡蠣以外ですと、ウナギ、牛もも肉、レバー、卵黄、蕎麦、納豆や豆腐の大豆食材でも摂取できます。

また食事でなかなか亜鉛成分が摂取できない場合は、ドラッグストアなどに行けば「亜鉛サプリ」がありますので、サプリに頼るのも方法かと思います。

このテーマのまとめ

私は40代後半に、こういった更年期症状に悩まされた時期がありました。

原因として考えられたのはやはり「仕事上のストレス」でしたので、上述したようにストレス解消に努力をし、帰宅後のウォーキングや休日のスポーツと食事に気をつけ、特に亜鉛を多く摂るようにした結果、約一年で更年期症状が緩和されました。

専門医にかかることもなく解消できたのはラッキーでしたが、もし思い当たるようでしたら、ぜひ参考にしてみてください。