インフルエンザの季節ですが、家族の誰かがインフルエンザに感染した場合みんなが大変です。
児童や幼稚園児がインフルエンザにかかった場合は「何日学校(幼稚園)を休ませたらいいか?」「いつから登校(登園)させたらいいのか?」と言った疑問が湧くはずです。
今回は児童や幼稚園児の、インフルエンザ感染をテーマにお伝えします。
目次
インフルエンザで学校や幼稚園は何日休めばいいか?
小中学校に通う子どもや幼稚園児がインフルエンザにかかった場合、最初にやるべきことですが「安静にして休ませる」のは当然として、学校や幼稚園に連絡を入れなくてはいけません。
インフルエンザは“学校保健安全法”に定められている感染症ですので、子どもがインフルエンザに感染した場合は、保護者は規定に定められた通りに学校や、幼稚園あるいは保育園を休ませる義務が生じます。
その理由はインフルエンザは感染症として認定されていますから、風邪などと違って非常に強力な感染力があるからです。
特に、大人よりも免疫力の低い子どもたちが集団生活をする学校や幼稚園では、インフルエンザに感染した子どもが一人いるだけで、あっという間に集団感染する恐れがあるからです。
そのため子ども本人の病状の回復は当然ですが、周囲への感染を広げないために登校・登園停止期間が定められているのです。
では実際にどれくらいの間、学校や幼稚園を休ませればいいのか?ですが・・
学校や幼稚園のお休み期間とは?
子どもがインフルエンザに感染した場合は、まずは医師の指示に従って安静に寝ていることが重要です。
休ませる期間としてその目安となるのは「熱が下がるまで」が基本です。
さらに食欲も出て来て、フラつくことなどなく元気に会話ができるようになることが原則、と考えるべきです。
多少熱が下がったからと言って無理に登校・登園させるなどもってのほかです。
確実に治ったと判断できるまで、学校や幼稚園保育所はお休みさせることを念頭に置きましょう。
インフルエンザ感染後いつから登校・登園させる?
では、具体的にインフルエンザに感染した場合の再登校・再登園についてですが、学校保健安全法により以下のように定められています。
1、インフルエンザ発症後5日を経過していること。
2、解熱後(熱が下がってから)2日(園児の場合は3日)経過していること。
再登校・再登園をさせるためには、この2つの条件をどちらも満たす必要がある、と言うことです。
具体的な登校登園日は・・
では具体的な月日を元に、登校日・登園日をご説明いたします。
たとえば、3月1日にインフルエンザ発症して発熱した場合は、翌日3月2日を1日目とカウントします。
ですから5日目は3月6日になります。
また熱が下がって平熱になった日を3月3日とすると3月6日が2日経過の3日目になります。
つまり2つの条件をクリアしたのは3月6日ですから翌日3月7日(園児は3月8日)が、登校・登園可能日になります。
インフルエンザで欠席扱いにならないために
インフルエンザに感染した場合のお休みは、原則欠席扱いにはなりません。
なぜなら登校・登園停止とは、他の生徒や園児にインフルエンザが感染しないための処置だからであって、
「感染の恐れがあるので学校(幼稚園)には登校(登園)しないでください」
という意味です。
ですから現在、ほとんどの学校や幼稚園ではインフルエンザで欠席となった場合は出席すべき日数から外してあります。
つまり、登校・登園(出席)停止は出席扱いにはなりませんが欠席扱いにもなりません。
ただお住まいの地域によって、インフルエンザに感染したという証明を提出する必要があります。
この場合は会社と違って診断書までの提出は必要なく、処方箋や病院の領収書で済むケースが多いようですが、地域によってはインフルエンザ感染の証明書類を提出する場合もあります。
「インフルエンザ治癒証明書」が学校で保管されていますので、この治癒証明書受け取ったのちに、
1、病院で受診してもらった医師に手渡して書いてもらうケース、
2、保護者が記入して病院の受診が証明できる処方箋などを貼って学校に提出するケース、
の2パターンがあります。
いずれにしても、インフルエンザ感染によって登校・登園の出席停止になった時は、学校や幼稚園にあらかじめ問い合わせしておくことをおすすめします。
このテーマのまとめ
子どもに限らずインフルエンザに感染すると、高熱、頭痛、食欲不振と言った症状に襲われますが、何より周囲への感染拡大を防ぐことが重要です。
たとえ、学校の定期テストの期間であってもインフルエンザの場合は、学校もしっかりと対応してくれるものです。
ですからお子さんがインフルエンザに感染した場合は決して無理はさせないで、体調が良くなるまでゆっくり養生させることが大切です。
そして既定のお休み期間を過ぎたら、また元気に学校や幼稚園に登校(登園)させてあげてください。